サポート

よくある質問

設計のご依頼・販売先

ナブコ自動ドアはどこで買えるのですか?

お客様の最寄りのナブコ自動ドア販売会社にご用命ください。

ナブコ販売会社は、北海道から沖縄まで全国100箇所以上のサービスステーションを有し、万全の体制で販売・施工からアフターサービスまで常にお客様のご要望にお応えしています。

自動ドアの価格を教えてください

全国のサービスセンターより、ご要望等をお伺いさせていただきます。

詳細は最寄りのナブコ自動ドア販売会社にご用命ください。

自動ドアの設計に関する打ち合わせは、どこに連絡すればいいのですか?

お客様の最寄りのナブコ自動ドア販売会社にご用命ください。

ナブコ販売会社は、北海道から沖縄まで全国100箇所以上のサービスステーションを有し、万全の体制で販売・施工からアフターサービスまで常にお客様のご要望にお応えしています。

風除室の設計において、自動ドアの間隔を何m以上取ればドアの同時開放を防げますか?

ドアの開閉速度や設定と条件によって異なります。

ドアの開放時間は、ドアの開閉速度やオープンタイマ(開き保持時間)などの設定と、センサの検知エリア、人の歩行速度などの条件によって異なります。
理想を言えば、風除室の奥行きは設計の許す限り十分に取っていただきたいのですが、日本の建築事情から3~5、6m程度しか取れないのが一般的です。
また、いくらドアの間隔を十分に取っても、人の出入りが激しい場所では開きっ放しになってしまい意味がありません。
そういった意味では、常に内外を遮断する回転ドアは空調効果に優れた理想的なドアと言えます。

設計にあたっての詳しいご相談は最寄りのナブコ販売会社にご相談ください。

使用方法

自動ドアは、体重何kgから作動しますか?

床面設置のゴムマットスイッチは、10kg以上の荷重で働くしくみになっています。

一昔前まではマットスイッチが主流で、感度の鈍いものだとマットの上で飛んだり跳ねたりしないと作動しない場合がありました。
しかしながら、最近ではこのような荷重を検知する方式のセンサは殆ど使われなくなってきており、光線や電波を利用した非接触型のセンサが主流となってきています。

厚底靴だと、自動ドアは開かないのですか?

靴底がゴムやプラスチックでできている厚底靴での通行には、十分ご注意下さい。

おそらく、「電子マット」と呼ばれる種類のセンサを使っている自動ドアではないでしょうか?
電子マットスイッチは、床に埋め込んでその検知面から5~10cmの高さに微弱な電波を発信し、その検知面を人や金属などの電波を通す物体が通過したときの電波の変化を検知する方式のセンサです。ゴムやプラスチックは、電波を通さないので検知しにくくなっています。

自動ドアの作動調整は簡単にできますか?

自動ドアの施工やメンテナンスには専門的な知識が必要とされます。

「速度を速くしたい・遅くしたい」、「開いている時間を変えたい」、「センサを調整したい」などの調整のご用命は、最寄りのナブコ自動ドア販売会社にご連絡ください。
お客様自身や、別業者の行った調整や修理が原因で事故が起こった場合、ナブコは一切その責任を負いません。

自動ドアを安全に利用するために気をつけることは?

ナブコ自動ドア装置は「人の安全と快適」を基本理念として設計・製作されていますが、ご使用方法を誤ると思わぬトラブルを招く場合があります。

自動ドアを「安全」かつ「快適」にご利用頂くために、ご使用に先立って必ず取扱説明書をよく読んで、装置を十分理解されたうえで、いつまでもご愛用頂けるようお願いいたします。なお、自動ドアには「自動ドア表示ラベル」と「警告表示ラベル」を貼り付けご利用下さい。
ドアを安全にご使用いただくためのポイントについて、こちらのページをご確認ください。

普段はどのような手入れをしたら良いのですか?

自動ドアをいつまでも安全で快適にお使いいただくには、保守契約をしていただくとともに、ご自分でできる日常の清掃とお手入れをお願いしています。

日常のお手入れ方法についてはこちらのページをご確認ください。

故障かな?と思った時は、どうすればいいのですか?

自動ドア装置が「故障かな?」と思ったら下記のページを確認して下さい。

変な音がする、変な臭いがする、煙がでているときなどは、すぐに電源スイッチを切り、最寄りのナブコ自動ドア販売会社までご連絡ください。
ご注意:お客様自身による調整や修理は、絶対にしないでください。

停電の時にドアを開けられますか?

ドアの大きさにもよりますが、汎用のドアでしたらおよそ100N(10.2kgf)以下の力で開けることができます。

また、オプションのパニックオープン装置を追加していただくことで、停電時に自動的にドアを開放させることができます。

地震の時にはどうすればよいでしょうか?

地震の時には速やかに電源を切り、ドアを開放にして下さい。

あわてて外に出ようとした時にドアが開かなかったり、ふいに閉まってきたりすると大変危険です。
また大きな地震ではドアが脱輪したり、サッシ枠が変形したりしてドアが開かなくなり、脱出の妨げになることがあります。

タッチスイッチの電池が切れました。電池の交換方法について教えてください。

弊社のワイヤレスタッチスイッチ「NW-801T」「HW-50T」の電池交換方法をご覧いただけます。

弊社の他の型番の製品については、最寄りの販売会社にお問い合わせください。

アフターサービス

ナブコ自動ドアの保証期間は?

納入した装置の保証期間は、竣工お引き渡し後1ヶ年です。

ただし、装置をお引き渡しした後、ご注文主の都合により放置あるいは無点検の状態であれば、未使用であっても有償で再点検を行うことを条件とさせていただいております。

保守契約とは?

ナブコ自動ドアは、定められた保守点検(定期的な点検・調整・給油・修理)ならびに部品交換などを実施のうえ、お使いいただくことをお勧めしています。

保守契約の概要

  1. ナブコ販売会社と、保守契約をしていただきます。
  2. 定期的な装置の保守点検などを、販売会社またはその指定会社が責任をもっておこないます。
  3. 保守点検の項目は内容により異なります。

ただし、

  • ・装置が設置されている地域や環境の特殊性による特別なもの
  • ・その他天災や災害などに起因する保守点検

については、契約に含まず別途有償となります。
これらの保守契約ならび保守点検項目の詳細については、最寄りの販売会社窓口にお問い合わせください。

修理依頼はどこに連絡すればいいのですか?

お客様がナブコ販売会社と保守契約を結んでいる場合は、契約書に記載されている担当窓口へご依頼ください。
お客様が保守契約を結んでいない場合は、最寄りのナブコ自動ドア販売会社にご用命ください。

ナブコ販売会社は、北海道から沖縄まで全国100箇所以上のサービスステーションを有し、万全の体制で販売・施工からアフターサービスまで常にお客様のご要望にお応えしています。

接触感染対策

タッチ式スイッチの自動ドアを使用しています。非接触で開閉できる仕様に変更することは可能ですか?

はい。「新しい生活様式と自動ドア」ページで仕様変更についてご紹介していますのでご確認ください。

新型コロナウィルスの感染対策で、定期的に自動ドアを一定時間開放するような仕組みにすることは可能ですか?

可能です。方法としてはいくつかあります。

  1. 開放スイッチを設置し、スイッチ操作でドアを開放させる
  2. プログラムタイマーを設置し、一定時間おきに自動でドアを開放させる(例:30分ごとに5分間ドア開放)
  3. その他、特殊制御(例:30分の間に一度もドアが開かなければ、20秒間開放させる

詳しくは、お近くの正規販売会社にお問い合わせください。

消毒液でドアを拭いても大丈夫ですか

基本的に、手で触ったり、飛沫の心配がない限り、自動ドアの消毒にあまり神経質になる必要はありませんが、実施する場合は以下の要領で行ってください。

  • ・塗装面や、水がしみこむ場所や材質(木など)には消毒液を使わないでください(シミになるおそれがあります)。
  • ・塗装面や樹脂を傷めるおそれがありますので、アルコール成分を含む消毒液のご使用はお控えください。

ドア・サッシ部については以下の要領で消毒してください。

  1. 消毒液(家庭用塩素系漂白剤や界面活性剤が含まれる家庭用洗剤)を布製ダスターやペーパータオルにスプレーして拭きあげてください。
  2. 10分程度たったら水拭きし、その後乾拭きしてください。消毒時は、液が直接手指や皮膚に触れないよう、マスク、ゴム手袋を着用しましょう。なお、スプレーボトルで直接の噴霧は行わないでください。
  3. タッチスイッチなどの樹脂製品は塩素系消毒剤やアルコール系消毒剤を使用すると劣化する可能性がありますので、家庭用中性洗剤を用いるか、家庭用弱アルカリ性洗剤を水で薄めてご使用ください。

【0.05%次亜塩素酸ナトリウム消毒液の作り方】

家庭用塩素系漂白剤は、主成分が次亜塩素酸ナトリウムであることを確認し、500mlのペットボトル1本の水に、ペットボトルキャップ1杯(5㏄)の原液を入れます。

※製品に記載されている「使用上の注意」をよく読んでから使用してください

普段のドアの清掃で配慮することは?

通常の清掃に加え、タッチスイッチなどのよく触る箇所は1日1回以上の清掃・消毒をお勧めします。

接触頻度が高い、または汚れがある箇所は、消毒液で拭きあげるだけでなく、先に表面の汚れを取り除いた上で清拭するのがポイントです。

(タッチスイッチなどの)抗菌仕様はウィルスにも効果がありますか?

「抗菌仕様」は、細菌の増殖を防ぐために施しており、ウィルスに対しては効果がありません。

感染症とは細菌やウイルスなどの病原体が体に入り増殖することによって、さまざまな症状をもたらす病気です。
ただし細菌とウイルスはその大きさや増殖能力の有無など、さまざまな観点から違いがあります。
抗菌剤は細菌が細胞分裂を繰り返すことによって自力で生存・増殖をおこなうことを防ぐためのものであり、ウイルスは大きさや仕組みが細菌と異なるのでタッチスイッチなどの「抗菌仕様」には効果がありません。

ウィルスに関しては「抗ウィルス仕様」の対応が必要になります。

「手を近づけてください」という自動ドアのステッカーをたまに見かけます。どこに手を近づければよいのでしょうか?

ステッカーに向けて正面から手をかざしてください。

斜め方向から手をかざすと反応しにくい場合もありますので、その場合は軽く手を振っていただくと検知しやすくなります。

衛生対策を強化するため、手指消毒をしないと自動ドアが開かないような仕組みにすることは可能ですか?
また、サーモグラフィーや非接触体温計と連動し、体温が高い方を検知すると自動ドアが開かないようにすることは可能ですか?

自動ドアとの連動信号出力(接点出力)が付いた機器であれば接続して入場・入室制限を行うことが可能です。

ただし、消毒や体温計測のための待ち行列発生や、消毒・体温計測を行わなかった方が許可された方と共連れで入場・入室してしまうなどの問題も考えられますので、機器を設置しようとする場所の管理レベルに応じて、機器のアラーム音による注意喚起などに留めるか、自動ドアと連動させるかをご判断ください。

  • ・入場・入室に関する管理レベルが高い場所:病院・工場・給食室等
  • ・入場・入室に関する管理レベルが比較的低い場所:店舗・ショッピングセンター等、不特定多数の方が入場・入室する場所

防火戸

Created with Raphaël 2.1.0CAS認定品の複合防火設備を防火区画(遮煙性能が必要な面積区画、異種用途区画)または避難階段出入口(竪穴区画)に用いることはできますか? また、用いた場合は、複合防火設備(CAS)の認定書を使うことができますか?

Created with Raphaël 2.1.0CASの認定書については、複合防火設備が①エレベータ乗場戸、②開口部の防火設備、③準耐火構造の床、④準耐火構造の壁の4つから構成されている事により、エレベーターロビー部分にのみ認定を適用することができます。その他の防火区画には使用できません。
ただし、CAS認定品のうち防火設備部分を所轄の建築主事様にご確認の上で、遮煙性能を有する防火設備として使用することができる場合もあります。ただし、CAS認定書はその他の防火区画に適用することはできません。

Created with Raphaël 2.1.0CAS認定品の複合防火設備を避難経路に使うことはできますか。

Created with Raphaël 2.1.0当社のCAS認定品のうち、FECシリーズは避難経路には設置できません。一方、FEE1103(CAS-1253)は、建築主事様にご確認の上、使用することが可能な場合もあります。

Created with Raphaël 2.1.0停電時などに自動閉鎖するのでしょうか。

Created with Raphaël 2.1.0PCEをご使用する場合、停電時、防火戸はその場で直ちに停止します(自動閉鎖も設定可能)。電源が復旧すると通常時の動作に戻ります。停電中に、閉鎖信号が受信すると、内蔵されたバッテリーによる低速閉作動をします。

PC1をご使用する場合、停電時、防火戸はその場で直ちに停止します。停電中に、閉鎖信号が受信すると、バネカによる低速閉作動をします。

Created with Raphaël 2.1.0二号防火戸の個別認定品はありますか/二号防火戸で耐熱板ガラス入りの個別認定品はありますか。

Created with Raphaël 2.1.0二号防火戸に関しては、大臣認定制度そのものが存在しないため認定品はありません。

Created with Raphaël 2.1.0非常用エレベーターホール出入口には必ずCAS認定の特定防火設備を設置しなければならないのはなぜですか

Created with Raphaël 2.1.0非常用エレベーターホールは消火活動のためエレベーターの扉を開放して使用することがあるため、非常用エレベーターホールを含む空間区画としてその出入口にCAS認定の特定防火設備を設置する必要があります。

Created with Raphaël 2.1.0飛散防止フィルムを貼り付けできますか。

Created with Raphaël 2.1.0商品ごとに異なりますので、下記をご確認ください。

【特定防火設備】

  • ■FEAシリーズ
  • 引き戸    :FEAガラス室内側全面(点検口側)に貼付できます。(素材・厚み指定あり)
  • 開き戸    :貼付できません。
  • はめ殺し窓  :貼付できません。
  • ■FEDシリーズ
  • 引き戸: 両面に貼付できます。(素材・厚み指定あり)

【防火設備/複合防火設備】

  • FEB、FECシリーズ:貼付できません。
  • FEEシリーズ:両面に貼付できます。(素材・厚み指定あり)
Created with Raphaël 2.1.0焼付塗装はできますか。

Created with Raphaël 2.1.0商品ごとに異なりますので、下記をご確認ください。

  • スチールタイプ  :対応可能です。(膜厚指定あり)
  • ステンレスタイプ :FEA、FEB、FECシリーズ:対応できません。(カラーステンレスは使用可能)
             FED、FEEシリーズ: 対応可能です。
Created with Raphaël 2.1.0引き戸の引手無しは対応可能でしょうか。

Created with Raphaël 2.1.0引手あり、なし、両方とも対応可能です。

Created with Raphaël 2.1.0SUS表面材に塗装はできますか。

Created with Raphaël 2.1.0製品の認定条件によって異なります。

  • FEA、FEB、FECシリーズ: SUS表面材への塗装、コーディングはできません。
    FED、FEEシリーズ:SUS表面材への塗装は可能です。
Created with Raphaël 2.1.0引き戸でガイドレールにヒーター内蔵(別途手配)にするのは可能ですか。

Created with Raphaël 2.1.0可燃物であるため不可です。

バリアフリートイレ自動ドア

トイレスイッチの設置高さに関する基準はありますでしょうか?

JIS A 4722で、上に位置するボタンが床面から1,000mm程度の高さにくるよう規定されています。

トイレ使用中に緊急事態が生じた場合、外部から開錠は可能でしょうか?

はい、可能です。管理者がトイレ外から緊急解錠できる手段が設けられております。詳しくはお近くの販売会社にお尋ねください。

オプションの呼出しスイッチのON信号を他の場所(事務所など)に送ることは可能でしょうか?

可能です。呼出し信号の他、長時間使用時にも発報させることができます。

停電時には外部及び内部からドアを開けることは可能でしょうか。

停電時は扉の閉じ押付けが解除され、さらに電気錠も解錠されますので、手動開閉できます。

トイレ内の照明をスイッチの開閉ボタンの操作と連動させることはできますか。

可能です。詳しくはお近くの販売会社にお尋ねください。

その他

「ナブコ」の由来は?

製造元ナブテスコ(株)旧社名である、日本エヤーブレーキ(株)(NIPPON AIR BRAKE CO.,LTD.)の頭文字を取った「NABCO」に由来しており、商標登録されています。

NABCOについての歴史やその他の情報は「NABCOについて」でご紹介しています。ぜひご覧ください。

NABCOサイトをリニューアルしました

このたび、「ナブコ自動ドア」のウェブサイトをリニューアルしました。
これからも変わらぬご愛顧のほどよろしくお願い致します。