



概要
本駆動装置は、医療・福祉施設を中心に屋内で設置される各種パーティションドアの自動ドア化を実現します。自動ドア化することで、通行の快適性や施設のバリアフリー化だけでなく、手を使わずにドアを開閉出来るので衛生面でも効果を発揮します。また、NETシステム対応機器(センサー、電気錠など)が使用できるようになり、今まで以上に安全かつ高い利便性をご提供します。
特長
1) 各種パーティションドアに対応するコンパクトな納まりで、自動ドア化を実現
2) NETシステム対応機器が使用できるので、今まで以上に通行の安全性や快適性が向上
3) 多機能トイレ自動ドアガイドライン(※1)に対応。多機能トイレドア用としても安心して使用可能
4) 従来の自動ドアに比べ、ドアにぶつかった際の安全動作感度を高く設定できるようになり、安全性が向上
5) ドアを開いた状態で維持することが可能
例えば、荷物を搬入出するためにドアを全開位置に開けておく・・・など
6) インチング動作(スイッチを押している間だけ開閉する動作)が可能になり、開けたい幅だけドアを開けることができる
例えば、部屋の換気をするためにドアを少しだけ開ける・・・など
7) 手動モード切替えスイッチにより、電源を切らずにドアを手動で開閉可能
例えば、清掃のためにドアを自動で動かないようにする・・・など
※1 多機能トイレ自動ドアガイドライン:多機能トイレを利用される方の安全性向上を図るため、全国自動ドア協会(JADA)が2011年7月1日に制定したガイドライン。
詳細はこちら⇒ http://jada-info.jp/topics/takinou_guide0.html
仕様
商品名・型式 |
|
||
---|---|---|---|
ネットワーク対応 |
|
||
ドアエンジン型式 |
|
||
開閉タイプ |
|
||
最大適用ドア 単体質量(kg)×枚数 |
|
||
適用ドア単体幅:DW(mm) |
|
||
最大適用ドア単体縦横比:DH/DW |
|
||
平均開閉速度 |
|
||
所要電源容量 |
|
このロゴがある自動ドア装置は、CAN通信を用いたネットワークシステム対応を示します。
ナブコは自動ドアシステムに、初めて国際的に標準化されているCAN通信を用いたネットワーク技術を採用しました。
自動ドア装置だけでなく、センサーや電気錠などのオプション機器も含めた情報のネットワーク化により、
安全性・信頼性の向上を実現するとともに、保守データの蓄積・管理により最適な保全計画をご提案いたします。
屋内専用自動ドアの商品
商品名 | ドアタイプ | 備考 |
---|---|---|
DSN-40 | 引分け 片引き |
パーティションドア向け自動ドア開閉装置 |
V-50SL-KW | 引分け 片引き |
パーティションドア向け自動ドア開閉装置 |
V-50SL-FN(壁収納タイプ) | 引分け 片引き |
パーティションドア向け自動ドア開閉装置 |
リニアライン MM-30 |
片引き - |
高い静音性を実現した屋内専用自動ドア(磁石可動型リニアDCモータモデル)軽量タイプ |
リニアライン MM-50 |
引分け 片引き |
高い静音性を実現した屋内専用自動ドア(磁石可動型リニアDCモータモデル)軽量タイプ |
リニアライン MM-80 |
引分け 片引き |
高い静音性を実現した屋内専用自動ドア(磁石可動型リニアDCモータモデル)中量タイプ |
アキュドア V-60/85/150SL-AA |
引分け 片引き |
医療・福祉施設の間仕切りに最適な引き戸式自動ドア 建具壁面埋め込みタイプ |